2025/05/29

フイルムで撮る

 毎週の外出時には最低一台のフイルムカメラを持ち出している

もちろんそれで撮影するのだが、今のはハーフカメラなのでよほど気合を入れて撮らないと1本のフイルムを撮り切るのに一月くらいかかってしまう

たまには別のカメラも使いたいからとそちらにフイルムを入れると撮り切るまでの期間がさらに伸びてしまう

2025/05/23

ハーフカメラ

 つい最近は某社の縦位置撮影デジカメ(ハーフと名乗っているが、1インチはハーフじゃなかろ?)が話題になっているが、こっちは昨年買ったホンモノのハーフカメラを使っている

PENTAX17を買った当初はここまで使うとは思ってなかったけど、使い慣れるとなかなか良いカメラで、すでに10本以上、約800枚を撮影した

せっかくだからとメタルフード(ファインダー用窓開き)と革製のボトムケースを買った

良いのよこれが、最初からこれで売ってるみたいなソレ


2025/05/12

初Lレンズ

 EOS 6Dをフルサイズデジイチのメイン機として使っているが、レンズが見劣りするので悩んでいた

EF24-105/4Lを買いたいと見繕うも、普通の店だと結構高くて6万円くらいするし、新型のL IIはもっと高い

某カメラ店の店員である友人に、Lレンズじゃないけど新しいEF24-105STMとどちらが良いか聞いたら、古くてもLレンズが良いとの事で、気持ちは決まった

いつもの松坂屋カメラにはお安く出るのだが、だいたい瞬殺されて買えなかったけど、水曜日に結構状態の良いのが44800円で出たので思わず注文した

3日間取り置きなので金曜日に早退して現物確認の後、購入となった

保護フィルターは付属してないものの、フードはもちろん元箱とレンズポーチも揃っていて状態は良かった

持参した6Dで試写、まあ普通・・・普通で良いのよ^^;

これで銀塩時代のオールドレンズであるEF28-135ISは予備役に降格できた


2025/05/09

BMAX-I8ってタブレット買ってみた

 ネットでまあまあ評判の良いローコストなタブレットを買った

液晶が iPad mini と同じ解像度で、同価格帯の他製品より4倍くらいピクセル多くて高解像度らしい

本当は iPad mini が欲しいけど、数倍の価格差は・・・

で、使ってみた感想は・・・お値段なりのソレ^^;

やはり iPad / iPhone に慣れてると Android はいろいろ面倒だし、性能も低くて辛い

プライムビデオの再生で盛大なブロックノイズと画面が止まるのは許しがたい、8年前の Fire HD でもちゃんと再生するのに・・・高解像度の弊害かもしれない

Amazonもアップルも自社サービスの端末はちゃんとしてるなぁ・・・って感想

2025/05/07

6x9判の実力は?

 連休前の旅行に持って行ったスーパーイコンタのフイルム現像が出来たので、プリントをもらってきた

うーん、期限切れのEKTAR100は実感度が半分以下だったみたいで、ほぼ全コマ露出不足

シャッターの精度も確認してなかったし・・・現像代800円とプリント代600円がもったいない感じの結果でしたわ><


まあ、テストも無しで本番に臨んだので仕方ないかとは思う


で、連休中の5/3日に645Nを持ち出してバラとか撮ってみた

こちらは元気なGOLD200をEI200で撮って、スキャンもお店でやってもらった

きれいだけど、花だけのアップは飽きるねw

45-85mmズームだとちょっと離れた花はアップにできないし

次回は80-160mmも持っていくか?重いぞ^^;