2024/11/14

アマゾンフォト

 アマゾンドライブは写真の保存先(公開用リサイズ版)として便利に使っていたけど、強制的にアマゾンフォトに統合されてしまった

日付と機材とフイルムがわかるフォルダ名で保存してたのに、アマゾンフォトからは全部ごったまぜに見えてしまって不便

仕方ないので、いったん全部ダウンロードして、アルバムを作りながらアップする作業を始めた

アップする過程で過去の写真をたくさん見るんだけど、機材のバリエーションとかフイルムの種類とかすごいな昔

古い写真には当然ながら在りし日のレオンが写っているので、ちょっとしんみりしちゃったりする

アルバム名が少し冗長なかと思うので、後で変更するつもり

2024/11/07

FlightRadar24とADS-B受信機

 先日、帰宅中に見た謎の航空機(4発ジェットでT尾翼)の正体を知りたいと思ったけど、FlightRadar24の過去ログはGUESTだと6時間しかさかのぼれない

ネットで調べたけど確定情報もない

FlightRadar24から来るメルマガにADS-Bのトラッキング情報を提供すればBUSINESSアカウントがもらえるとあったので調べたら、ラズパイとSDR受信機で簡単に作れそうだった

手持ちのラズパイの余ってるPiZeroWを使ってやってみることにした

ADS-B用のSDRスティックと専用アンテナをアリエクで注文し、数日後に受領

FlightRadar24のサイトからPI24のイメージをダウンロードし、SDに書き込み、初期設定して起動すれば良いらしい

ところが、PiZeroWに入れても起動する様子がないし、何回やってみても同じだったので途方に暮れたが、ラズパイの起動時トラブルを調べると、LEDが7回点滅するのは、カーネルイメージが見つからないときらしい

ADS-B受信機の構築情報には普通にPiZeroWが使われていたので、大丈夫だと思い込んでいた

念のためにとPiZero2Wで試したら・・・あっさり動いた

どうも64ビット用のカーネルを使っていたようだ

ということで、とりあえずPiZeroWは置いといて、PiZero2Wの設定を進める

アンテナを外に出せないから受信も厳しいかと思ったけど、窓際に置くことで30マイルくらいは受信できた

GUESTアカウントで使っているメールアドレスでレシーバーをアクティベートしたら、通信が始まって、あっさりBUSINESSアカウントに切り替わった

いったん止めて、受信セットを2階の隅に移動した

ログを見るとまあまあの感度で受信している、将来的には屋外の受信感度が良い場所にアンテナを設置したいが、今のところはこれで様子見


で、肝心の謎の飛行機だが、当日の履歴をチェックしたら米軍のC-5Mだった

速度が速くてあっという間に遠くなったのでそんなに大きな機体だとは思ってなかった


2024/10/18

某イチナナ

 早速使ってみた

普段からたくさんのカメラをとっかえひっかえ使っていたので、イチナナもすんなりフェードインしたようだ

とりあえずカラープラス200を入れて昼休みやお出かけに連れて行って撮ってみた

インジケータが忙しなく点滅する時は「撮っちゃダメ」あるいは「撮れないよ」らしい

点滅無視したら1枚だけキャップしたままシャッター押して失敗

巻き上げしてないときも点滅する、常時巻き上げる癖をつけた方がよさそうだ

モードダイヤルが回りやすいので、うっかり望まないモードに切り替わる

PやAUTOに固定されるとよいのだけど・・・

2024/10/10

新しいカメラ

 仕事で外出した際に、ちょっとした空き時間を使って某P社のクラブハウスに行って、話題の新製品を触ってみた・・・まあ、良いんじゃないの?

レンズの優位性は確かにあるし、新品なら保証も修理体制もあるわけだ

ん?

店頭のモニタに気になる文字が出ている

「 PENTAX 17

  在庫有ります 」

え!?

思わず、お値段を聞くと、某量販店のポイントバック込みよりは高いものの、市場価格よりは安いし、なにより現物がそこにある

1分ほど悩んでいたつもりが気絶したようで、気づいたらきれいな袋に入った箱を手にしている自分がいた

どうしよう

どうやって持ち帰ればよいのかわからないが、とりあえず職場のロッカーに保管だ

2024/10/04

ラズパイZERO2のスワップファイル

 ラズパイ400だと何も問題ないけど、パイゼロやパイゼロ2で更新中にハングして困ってた

調べてみるとメモリ0.5GBしかないのにスワップが100MBや200MBに設定されてて、メモリが足りなくなってハングするようだ

スワップファイルの設定を2048MBに変更して再起動したら更新も通るようになって一安心

元々非力なパイゼロ系だから、わきまえた使い方が必要ってことだよね

大昔にPC-9801RAでWindows95動かしたときにめっちゃ遅くて笑ったけど、パイゼロも同じ感じだった

2024/09/04

ルータが死亡

 我が家のインターネット接続の肝であるルータが故障した

仕事でも使っている信頼の「YAMAHA NVR510」が故障するとは思っていなかったので、少し驚いた

平日で職場にいた時だったから、妻からチャットで「ネット使えない」と聞いたときは停電でもしたかと思っていたけど、帰宅して電源を入れなおしても復旧せず、あきらめて予備機に入れ替えた

予備機はプロバイダからレンタルされているNTT東日本の「RX-600KI」で、リモート管理は出来ないしVPNも使えない

とりあえず、回線復旧を最優先でやって、外部からのアクセスは後でやることにした

RX-600KIはOCNのV6バーチャルコネクトでは裏メニューからIPマスカレードも利用できる

監視カメラやサーバの設定変更をしながら今後の対応について考えた

NVR510を修理または買い替えする・・・かなりの費用がかかるが、安定して使えそう

RX-600KIを使い続ける・・・いろいろ不便だけど、一般家庭と同じ条件になる

RX-600KIにWi-Fiルータを追加する・・・サブセッションでPPPoEのIPv4を設定し、ポート開放を管理する・・・TP-Linkのルータかぁ^^;

ちなみに、現状でもWi-FiのAPはTP-LinkのWi-FiルータをAPモードで使っている

VPNの口をどうするかが決まってから作業しようと思う

2024/08/27

GPSロガー(4)

 iPhone のルートヒストリーに併用する単体 GPSロガーは電池寿命と使いやすさを考慮してGP-101 だけにする

GPS-Walker は感度も低めで測位がばらついたし、電池交換が面倒なのと、意図しないタイミングで電池切れを起こしてしまうのが欠点で、常時携帯するには邪魔になった

とりあえず、予備機まで買ったのだが、他のが不具合起こすまでは2台とも予備機になりそう

ルートヒストリーも iPhone の機種によるのか、持ち方に依存するのか、測位がばらつくのが困る

とりあえず、メイン機の iPhone SE2 が一番良い結果になってる、だいたいいつも手で持っているので電波を受信しやすいのだと思う

予備機の iPhone 8 は電池寿命が短いので、GPSロガーとしては使わず iPod 代わりになっている

電池交換して復活させた iPhone SE は GPS の受信感度が少し低いらしく、測位が若干ばらつく

同様に復活した iPhone 5S は画面のタッチに不具合場所があるので、音楽再生用の予備機とする

メイン機を iPhone 14 あたりに更新すれば全体が1段下げられるけど、中古も高くてなかなか買えない