続・今更CCD
まあ、K10Dを引っ張り出して試写してみたのよ
何か壊れてたはずと思ってDAレンズを試せば真っ黒、絞り制御がダメになってて、いわゆる黒死病と同じ症状
仕方ないからマニュアルレンズで試す、MモードでISO固定、ほぼフイルムカメラにたいな状態
写るけどiPadに移してチェックしたら盛大なセンサーダスト、K10DのDRじゃ取れない感じ
タタミィステックを持ってるはずだけどすぐに出ないし、とりあえず後回しにして
新しいCCDデジイチを探す
EOSは早い段階で自社製CMOSセンサーに移行したから、普通の機種はCMOSしか無い
となると、手持ちレンズの都合でPENTAXの古い機種かニコンってことで・・・
D40の評判が良いらしいので探してたが、ヤフオクで競り負けしてたら、うっかりD40Xを落札した、レンズ付きで程度もよさそうだったのよ
早速試そうとしたら、バッテリーが完全放電で充電しない
ここはROWAに頼るしか・・・2個注文した
届くまでに付属電池をケンコーの汎用充電器でだましだまし充電してたら復活したっぽい
ってことで使える電池が3個になったけど、そんなにたくさん撮る気もないしw
お散歩に持ち出したD40Xもやっぱりセンサーダストがいっぱい、ブロアでしゅぽしゅぽしたけど気休め程度^^;
画質も・・・ふつう?1000万画素はもう成熟したデジイチっぽいな
ということは600万画素機を探すか?w
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home